資格試験の勉強中
全国やら地域やら拠点やら・・・
統一したら?と、思うけど。
県を主体とするなら、がんデータを全部県に集めて、そこから国がん(国立がん研究センター)が必要なデータを授受すれば良い。その方が予後情報も集めやすそう。一医療機関がチマチマ生存確認をするなんて、新聞のお悔やみ情報で死亡確認をするなんて、時代錯誤も甚だしい。我々のやってるがん登録は、そんな陳腐なものなんですかね。
国がん、弱いな。
本当の日本のがん患者の統計なんて、いつになったら正確になるんだろう?今公開されているがん情報は、データに抜け漏れがあり過ぎて、指標にはなり得ません。
そんなこんなで、9月8日の試験終了まで、当ブログは、未更新でぇーす( ^ω^ )
試験勉強ですか、 頭が下がります。ガンという病気は差別に値するような病名なのでしょうか?だから登録確認できないってこと? 試験突破応援しています。ブログは未更新でもラインはたまに見てね!
個人情報が厳しすぎて、がん患者さんの生死の確認をしたくても、自治体が教えてくれない。生存確認ができないと生存率の精度が上がらないの。